「か~るま~るのスープカレーは美味しいの?」
「か~るま~るの場所って白石のどこ?」
こんな疑問をお持ちの方に、か~るま~る中毒者な僕が魅力を伝承しちゃいます。
まずはか~るま~るの魅力をズバリ!
- 一口で脳まで届く刺激的なスープ!
- 食べた次の日にすぐまた食べたくなる
- デートでこんなお店知ってるの?って恋人に自慢できる
もうね。とにかくスープカレーが美味しい!
か~るま~るオリジナルブレンドのスパイスでチキンと豚しっかりと煮詰め、抽出したダブルスープはコクと旨味がやみつきになる中毒性の高いオリジナルスープです。
スープカレーの高みを目指す方にもぜひ訪れてほしい一店!
そんなか~るま~るを楽しめるのは
- か~るま~る白石店(2021年7月時点)
の1店舗のみで、実は2020年11月6日にオープンした新進気鋭スープカレー店なんです。
ということで、札幌スープカレーファン話題の穴場!知る人ぞ知る今話題のカレー屋「か~るま~る」へおくログ編集部長がいざ潜入。
(札幌・白石駅近くの)SOUP CURRY か~るま~る
まずはSOUP CURRY か~るま~るの外観と基本情報をドン!
か~るま~る白石店 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市白石区北郷3条4丁目11-1 田畑ビル 1階 |
電話番号 | 011-876-0014 |
営業時間 | ランチ 11:00~14:30(L.O) ディナー 17:00~21:30(L.O) |
定休日 | 火曜日 |
席数 | 10席 (カウンター 4席、テーブル席2×1席、4×1席) |
アクセス | 白石駅(JR北海道)から401m |
駐車場 | 店横 1台、店斜め向いのコインパーキングの駐車券提示で100円引き |
テイクアウト | テイクアウト可能 |
デリバリー | uber eats 出前館 |
ホームページ | なし |
か~るま~るへのアクセス
か~るま~るへのアクセスはJR白石駅が最寄りで、地下鉄からは距離もありJRがオススメです。
店斜め向いのコインパーキングの駐車券提示で100円引きなので車でも◎
JR白石駅から徒歩5分
交通機関のご利用はJRがおすすめ
- JR白石駅北口より徒歩約5分 白石駅(JR)から401m
- 市営地下鉄白石駅5番出口より徒歩約31分 白石駅(地下鉄)から2.4km
とまぁ・・・地下鉄駅からは軽い運動レベルの距離です。
いや軽いのか?ww結構ちゃんと運動距離。
なもんでやっぱりJRがオススメっす。
駐車場は店舗裏に一台
か~るま~るの駐車場は、
- 店舗の裏に一台駐車場あり
- 店斜め向いのコインパーキングの駐車券提示で100円引き
駐車場はこんな感じ!
1台しかないので埋まっているときはコインパーキングで割引を利用しちゃいましょう。
店内の雰囲気
ランチのピークタイム終わり来店時の様子
- 座席数 10席 (カウンター 4席、テーブル席 2×1席、4×1席)
- 北欧家具の優しい色合いと日当たりも良くとても居心地が良い
- 無機質は中にも遊び心のある内装も素敵見て楽しめる要素あり
随所にセンスを感じる店内。
この不思議オブジェはグルグル回る!
スタッフさんに回していいですか?って聞いてみてね。
そして特に目を引いたのはか~るま~るの守り神 北野武さま(Instagram情報)
気になって調べてみると北野印度会社は本格的なカレーが売りのタレントショップだったとか
そしてなんと昔は札幌にもあったとか!?
話は大分それてしまったが、そんな感じで気になる装飾品がチラホラと
また席間もゆったりで、周りが気にならない余裕も嬉しいところ。
か~るま~るのスープカレーメニュー
か~るま~るのグランドメニューは各品目の写真が1ページ毎に掲載されており大変わかりやすい、
ラインナップもシンプルで王道のスープカレーらしい品目がズラリと。
ゆるっとかわいい表紙のメニューブック
か~るま~るってフォントも緩いイラストも好み、
Tシャツやステッカーがあったら欲しいなぁ
まず最初ここで悩む人もいるかな?
ほろほろチキンレッグとほろほろチキンもも肉?ってどっちもチキンやんけ!ってな、
僕はどちらも食べましたが個人的にほろほろチキンもも肉がおすすめ。
骨な無いので食べやすい、気持ちレッグより肉身も多くボリューミーな印象
そいてもちろんとてもホロホロで旨い!!
ごろごろラム肉は食べてみたかったが残念な事に終売である・・・涙
やわらか豚しゃぶは次回案件って事でいつも頼めていない、
まぁその理由は簡単!
チキンが旨いんよ~www
そしてここで登場する、ねば旨納豆ひき肉カレーこれは本命感がジリジリと感じる
説得力のある写真が神々しいのだが、、、いまだに頼めていない。
まぁ理由は簡単!!って下りはもういいかw
納豆カレー好きなんだけど、この意見は主観で申し訳ないのが
納豆ってスープの風味ブレイカーな一面もあってすごい美味しいだけど・・・って感じ
毎回、今度食べようってな感じで注文できていないのだ、
ただ、か~るま~るのスープと納豆の相性はとても気になっているので、
機会があれば必ず食したいカレーです
メニューのご注文手順表
ここからはすこ~し難易度が上がる、実はココが玄人向けのカレー屋さんというか
か~るま~るのストロングポイントだと感じている箇所であり
スープタイプとスパイスタイプバリエーションが豊富なのだ
それでは、まず2枚の写真を見ていただこう
おわかり頂けただろうか?w
初見の人は情報が多くてあぁ~~ってなりそうなの要件なのだ、
仲間にか~るま~る美味しいよ!ってオススメするが、
大半の仲間にどれ注文したらいいの?って質問されるので
できるだけ簡単にまとめてみた。
SOUP TYPE
- オリジナルスープ スッキリキリッした中にコクもある
- SABAスープ ガツンとサバですwサバカレー好きじゃないとド癖です僕は好き
- サグスープ ほうれん草スープこれホントに凄いよw説明不足過ぎか?wほうれん草バリバリ系です ←オススメ
- ココナッツ すいませんが・・まだ頂いおりませんので次回!
- サグSABAスープ 両スープの良さが集結したのアベンジャーズ系?w雑すぎる・・美味しかったけど僕は混ぜない方が好みSABAはサバで、サグはサグで。
- イカスミスープ 強い癖があるのかと思いきやまさのキレイに纏まっておりか~るま~るで一番コク深い味わいのスープだと感じた
SPICE TYPE
- 赤いか~る ふむふむ、なんとも札幌スープカレーらしい!そんな印象のです。
- 緑のま~る これがか~るま~るか!っとちょっと他では味わえない襲撃があった。←オススメ
- MIX MIXは好みが別れてしまいそうかな、僕はこれも赤は赤で緑は緑派でした!
う~ん・・俺、混ぜるの嫌いなのかな?w
どうでしょう?大分情報が多いですよね?
僕も何度も足を運んで一番好きな組合せと出会えたよ
結果集約するとどれも美味しいのだけど、
次は僕のオススメの組み合わせをご紹介しよう
独創的な新しいスープカレー
か~るま~るのスープカレーは、おぉ!なんだコレ今まで食べた事ないんですが系かな
- オリジナルスープをベースに豊富なスープカスタマイズが可能
- 選べるスパイスで自分好みの組み合わせが出来る
- 一度来店ではゴールする事ができない探求心に火をつける名店
- スタッフからにじみ出るカレー愛がLOVE&PEACE
サグスープ 緑のま~る ほろほろチキンもも肉 10番
何度も来店して出会った僕のマストの組み合わせはこちら!
サグスープ 緑のま~る ほろほろチキンもも肉 10番
スープを一口すすると、お口の広がるファンタステッイックな風味と口当たり「ナイスですねぇ」
バリバリと感じるフライドほうれん草の粉末が噛めば噛むほどの旨いが溢れ出る「素晴らしい」
そしてやはりここで一言
「ファンタステッイック」www
写真から伝わるかなぁ、
緑の粉末がバリバリなんすよ!!!
とまぁ語りだすと村西とおる監督のようになってしまうw
そして変なワードしか飛び出しこなそうなので、
以前食べた他の組み合わせのカレーもご紹介致します。
先日、全裸監督2を見たばかりでして・・・少しと言わず大分影響受けておりますので悪しからずww
オリジナルスープ 赤いか~る ほろほろチキンレッグ 10番
こちらがオリジナルスープに赤いか~るスパイスのスープカレーです。
見た目が全然違うでしょ?
もちろん味も食感も全然ちがうだから!!
キリッとした味わいで前者にあげたサグ、緑スパイスと甲乙つけがたいカレー
因みに僕の初来店時はこちらの組み合わせを注文、
そこから、か~るま~る沼にハマるきっかけをつくったカレーである。
イカスミスープ(大盛り) 緑のま~る ほろほろチキンもも肉 5番
そして最後に紹介するのがこちらの
イカスミスープ(大盛り) 緑のま~る ほろほろチキンもも肉 5番
真っ黒~!!
イカスミに発酵させたエビと焦がしクミンで風味も立っており
ナッツとブランデーで仕上げとてもキレイにまとめ上げた秀逸なスープカレーでした。
ってコピペみたいな事書いてますがw
率直な感想はもっとイカスミの癖が全面にガンっと強調してくるのかと思いきや、
大変まろやかに仕上がっており想像よりも優しい味でした。
余談ですが・・・次に日のおトイレが・・・・とまぁ食してビックリ仕様ですw
まとめ
そんな感じで、少しお下品はお話が最後の最後にきてしまいましたが、か~るま~るのまとめをドン。
- 今まで食べた事ないスープカレーをお探しの人におすすめ
- 豊富なバリエーションで必ず次の来店を誘惑されます
- カレー好きの仲間おすすめしたくなるお店
こんなか~るま~るの魅力が少しでも伝われば幸いでございます。
それでは本日も
「おつかれ~らいす~」ではまた~
\スープカレーのことしかわかりません/