「スープカレーのことをもっと知りたい!」
そんなアナタのために、専門店の奥芝商店がちょっとしたあれやこれを。
いや、Wiki見ればいいって話でもあるんですけどね。
Wikiでは語られない、ちょっとした内情なんかも含めてレッツ スープカレー!
スープカレーとは?
はい。まずは「スープカレーとは」
テーマが哲学的で尻込みしそうですが、「スパイスの効いたスープ」がもうスープカレーなんじゃないかと。
特にターメリックですね。
- ターメリック
- コリアンダー
- クミン
- チリパウダー
- カルダモン
この辺りをお好みにスープに使うだけで、それはもうほぼほぼスープカレー!
お店によって使うスパイスは全く違い、それがそれぞれの秘訣でもあるんですけどね。
ミックススパイスのガラムマサラも市販されていますし、ご家庭でのスープカレー作りも非常に身近なんですよ。
スパイススープにごろごろ野菜を入れれば、ご家庭でもスープカレーが作れちゃいます。
ごろごろ素揚げ野菜がおすすめ
スープカレーと言えば、ごろごろ野菜が代名詞でもあります。
特に素揚げがおすすめで、お好みでお肉や海鮮やきのこも入れちゃいましょう。
はい。これでもうスープカレーですね。
あとはスパイスの使い方や具材の調理法を極めるだけ!(難易度高!)
- じゃがいも
- にんじん
- かぼちゃ
- ブロッコリー
- アスパラ
- おくら
- ねぎ
- ごぼう
- れんこん
- かぶ
- パプリカ
- ピーマン
- 水菜
- トマト
- キャベツ
などなど、葉物よりは根菜系多めの印象です。
ご家庭で作る際はお好みで投入しちゃいましょう。
緩いルーカレーがスープカレーなの?
よく言われることでもありますが
「ルーカレーを水分で薄めたのがスープカレー?」
これ違うんです。
スープカレーは基本ルーを使わずに作るので、根本的に作り方が違うんですね。
もし、ルーカレーを薄めてスープカレーだと食べた方がいらっしゃるなら、ぜひ本当のスープカレーを食べてみてください。
できればぜひ我らが奥芝商店で笑
スープカレーの発祥は札幌?
スープカレーと言えば札幌発祥という印象もありますが、名づけ的な問題で、元々は南インド・スリランカ・インドネシア・タイ辺りのアジア圏で幅広く楽しまれているスパイススープでもあるんです。
アジャンタさんの薬膳スープからの、マジックスパイスさんが「スープカレー」とネーミングしてのブレイクという流れがよく知られています。
この辺りは→スープカレー こちらWikiさんにおまかせしちゃいましょう。
ちなみに、我らが奥芝商店は2006年開業での北海道・東京展開で絶賛張り切り中~
スープカレー専門店もたくさん
札幌でのスープカレー提供店は200店くらいでしょうか。
スープカレー専門店となると札幌で100店ほどですが、全国となると計測不可能。
そしてどのお店も美味しいんです。
観光からランチ使いまで、ぜひスープカレー巡りも楽しんでくださいね。
ちなみに、札幌スープカレー情報はおくログで発信中でございます。
→おくログ
味の系統は
「スープカレーって舌に合わないんだよなあ」
そんなアナタ!
スープカレーはお店によって全然味が違うんです。
- 出汁系:旨みスープにスパイスをバランスよく
- スパイス系:旨み控えめスープにスパイスを楽しむ
大き~く分けるとこんな感じで、さらにコンソメ系、トマト系、海老系などなど、スープベースも多岐にわたります。
スパイスの使い方もお店それぞれなので、ぜひお好みのお店を見つけてみてくださいね。
食べ方も自由
「スープカレーってどうやって食べるの?」
意外に多いご質問ですが、自由に食べちゃってOK!
野菜もスープもご飯も食べたいように食べちゃいましょう。
ただ、スープとご飯の量を合わせて食べるのがおすすめ。
スープが余るのはいいとして、ご飯が余るとちょっぴりせつないですからね。
あ、一応、ご飯はスプーンですくって、スープに浸すのがスタンダードですよ。
おじや風にするのもいいですし、ホント自由にスープカレーを楽しんじゃいましょう。
詳しくはこちらでも書いちゃったりしてるので、合わせてぜひに~
まとめてみると
書いて見ると意外なボリュームに。
ということでまとめ~
- スープカレーはスパイススープに野菜スタイル
- 札幌発祥だけどアジア圏で古くから楽しまれているカレー
- 食べ方も楽しみ方も自由
もはや札幌のひとつの文化ともなったスープカレー!
桃鉄にもスープカレー店物件があるくらいですしね!(個人的名物の基準)
スープカレー作りも巡りもぜひお楽しみになってください。
ではでは。
スープカレーって楽しいぞ!
コメント